プログラミングせこせこ進めてますが問題が起きてます… 参考にしてるそのままに書いたのですが動かないのです、前と違いエラーは吐かないのですがただ動かない… 今回やった手順をもう一度最初からやってみようか…

今日進んだこと

今日はモデリングのほうのことについて これみてなんだと思いますか? う〇こじゃないですよ? なんとこれ、、、、、、、、、、、、 膵臓なんです(白目) これを見て膵臓ってわかる人いるんですかねぇ、、、 やっぱりこうやってモデルつくるのくそ難しいで…

2018年1月17日

unityで今回作ったのは2Dで「横スライド」と「的当て」の矢を発射させるプログラム を作りました!! 「Unityの教科書」という本を買って参考させて頂きました Unityをこれからやる人や分からない人にとってはお勧めします! 今後はARゲーム開発の本を買ってあ…

unityを再度インストールすることで昨日までの悩みが解決し、ついにボールが動いてくれました。何が悪かったのかな… 同じサイトを参考にすることでカメラがボールを追う設定とボールを飛ばす角度を変えることができるようになりました。できること増えたネ!…

何をしても "No MonoBehaviour scripts in the file, or their names do not match the file name" のエラーが消えない。 調べたところスクリプト内で設定したクラス名とスクリプト自体の名前が違うと吐かれるエラーらしい。しかし、同名に直しても消えない …

ボールを飛ばすべくjavaスクリプトC#を書いてますがどこを参考にしてもエラーを吐かれる。 using System.Collections;using System.Collections.Generic;using UnityEngine; public class Shot : MonoBehaviour{ public float thrust; public Rigidbody rb; …

AR上で胃袋を跳ねさせることに成功しました 内臓の3Dモデルを見た目がよくなるように手直し中です ボールを投げつけるスクリプトを書きましたがエラーを吐かれました、直しましょう

ジャンピング胃袋

まとめるのが遅れましたが先週中に無事unity上で跳ねる胃袋の作成に成功しました。 跳ねさせること自体は他の3Dモデルと同じ要領でできましたが、metasequoia上で作成したモデルをunity上で使えるように形式を変換するのに手間がかかりました。 blenderとい…

取っ組み合い

僕こと僕はunityで3Dモデルを動かすべくお勉強をし直す。しかし、問題に直面する。metasequoiaで作った3Dモデルはそのままでは、unityには使えない。調べてみたところ、moqもunityで使えるようだが方法がややこしい。いくつかのプラグインを導入したりとウ…

かんた

1人は肝臓のかんた君のモデリング、1人はゲーム用のプログラミング、そして私は川へ洗濯に… そこで天啓を受け、私もunityを用いた製作作業に取り組むことに。僕らのイメージでは画面内でピョコピョコ跳ねる胃袋は必須になるので、その動きができるように取り…

引き続き役割分担しての作業が続きます 僕のあふれる絵心のおかげで内臓くんが増えてきました。 子供にも伝わるような説明文を考えていきます。 また、3Dモデルの作成にはmetasequoia4を用いることにしました。 今日は着色の方法などをせっせと調べて、とり…

心臓君

3人それぞれ別の作業を進めることに。 1人はARの勉強を、もう1人は3Dモデルの勉強を。そして僕は3Dモデル用の絵を書いたり、内臓の説明文を考えたりする。 次回も引き続きお絵かき頑張るぞい!

中間報告の日

昨日は全体での報告の日でした。ここまでに決めた方針や進捗について報告する。 当然、僕らも報告するのだが忘れかけていたし特に準備はしてなかった。慌ててパワポを起動しスライドを作成する。久しぶりに使いましたが、アニメーションてんこ盛りにすると楽…

アイデアを捻る回

肝臓GO(仮)について先生を相談。 カメラを用いて人の体を写す。そしてタッチするとその部位に対応した内臓などのARと解説を表示させる。というアイデアをもらった。 とても良いアイデアだと思ったし、みんなで取り組んでみたい。 当面必要な課題が、 内臓…

ついにスタート

ついにチームの活動が始まる!はずです!多分! 僕らは医療分野の学習ができるアプリをARを使用して作成しようと考えています。 イメージとしてはポケモンGOみたいな感じでいきたい… 画面内をピョコピョコ跳ねている肝臓などの内臓を捕獲する。するとそれが…